キュリオケース 790 (A-35)
〜intro〜
美術館で絵画を観て回ると
それぞれの絵画の印象を引き立たせるため
フレーム(額縁)もまた 個性に富んでいることがわかります
絵画の時代区分によりフレームの装飾にもかなり違いがあり
フレームも含めて鑑賞する楽しさがあります
・
・
・
今回のキュリオケース790は
そんな絵画とフレームの関係性を参考に デザインを考えました
中に入れるコレクションアイテムを主役に
キュリオケースはコレクションアイテムを引き立たせる名脇役に
その名脇役もエレガンスで美しいフレームを構成するために
前面に余分な線(つなぎ目・合わせ目)をなくし
コレクションアイテムを出し入れする扉も両サイドに(サイドドアタイプ)
またバックパネルをシャンパンゴールド色にして
LEDライトを点灯したときの 品の良いゴージャス感を演出しました
すらりとのびたネコ脚の台座の上に
彫刻を施し 額縁に見立てたエレガンスなフレーム
コレクションアイテムをより引き立たせるキュリオケースができました
*両サイドガラス扉・
・
・
Continue/CURIO CASE 790(A-35)
【カンティーニュ/キュリオケース(A-35)】
【SIZE】
W790× D385 × H1355mm
【PRICE】
<<標準カラー>>
¥274,000-(税別)
<<オプションカラー>>
¥363,000-(税別)
【COLOR】
<<標準カラー>>
アンティークカラーバージョン
*納期お問い合わせください
☟
https://www.m-kobo.jp/toiawase/
ホワイトカラーバージョン
*納期お問い合わせください
☟
https://www.m-kobo.jp/toiawase/
ブラックカラーバージョン(受注対応)
*納期お問い合わせください
☟
https://www.m-kobo.jp/toiawase/
<<オプションカラー>>
シャンパンゴールドカラーバージョン(受注対応)
*納期お問い合わせください
☟
https://www.m-kobo.jp/toiawase/
<<アンティーク塗装>>
サンドぺーパーで下地の塗装を丁寧に剥ぎ取りカラーリングで
最終調整することにより 特徴である彫刻や
曲線の美しさを強調し
使い込んだ雰囲気を演出した塗装です
<<ホワイト塗装>>
天然木の木目を残したオープン塗装に
特徴である彫刻や綺麗に作り出した曲線のエッジ部分などにの
ポイントを絞って吹き付けられたゴールドパウダーが
ホワイトを優しく包み込み
エレガントでラグジュアリーな雰囲気を演出したカンティーニュ独自の塗装です
【その他】
*ガラス可動棚・・・W.580 D.290 H.5mm 2枚付き
*LEDライト付き
【購入方法】
このアイテムは全国のカンティーニュ・お取扱店(リアルショップ)
のみの販売となります
お近くのカンティーニュ・お取扱店までお願いします〜
全国のカンティーニュ・お取扱店のお問い合わせについては
ご住所を明記の上 お問い合わせフォーム
または
お電話にてお問い合わせください
お問い合わせフォーム
☟
https://www.m-kobo.jp/toiawase/
お問い合わせ電話番号
☟
054-278-7722
*好評発売中!!
*カンティーニュ・ティーテーブルの詳細はこちら
☟
https://www.m-kobo.jp/blog/continue/?blogid=4&itemid=52*カンティーニュ・パーソナルデスク1100の詳細はこちら
☟
https://www.m-kobo.jp/blog/continue/?blogid=4&itemid=1140シャンパンゴールドカラーバージョン
<<試作風景>>葡萄の彫刻の原寸大のスケッチ
*原寸大の図面・ここから試作の模型制作スタート
*木部だけでなくガラス&金具&LEDライトを使うため いろんな人のアドバイスを聞きながら模型を使ってツメていきます〜
*LEDライトのベース・・・角度を決めるに ベースを作ってみる〜
*ふ〜やっとできた〜
・
・
・
*MASTER PIECE【松永工房ショールーム】には
シャンパンゴールドカラーバージョンの展示があります
ショールームの場所・営業時間などの詳細は
こちら
☟
https://www.m-kobo.jp/showroom/
*お問い合わせはこちら
☟
https://www.m-kobo.jp/toiawase/
*お問い合わせ電話番号はこちら
☟
054-278-7722
2017-06-02 13:48:22 | Posted by mkobo | Category Curio case 790(A-35)
| Permalink |